Gloves |

手術室での実践と理論のバランス

細菌の増殖とSSI(手術部位感染)を減らし、術中の患者の快適性を高めるためにスウェーデンの手術室看護師がおこなった予防的介入

手術室での課題に取り組む際、最善の策は実際に直面した課題の解決策を考えることです。理論と実践での観察結果を用いて、1人の臨床医が手術室での予防的介入について研究し、調査結果を共有しました。

このポッドキャストの内容

手術室看護師のカミラ・ウィストランドは、手術室での予防的介入について彼女が実施した4つの研究を紹介しています。

 

臨床から理論、そして臨床へ

手術室内での日常的な実践における課題は、疑問や仮説の素となり、それが実践の改善を目的とした理論や研究へとつながりました。

SSIリスクを軽減し、患者の快適性を向上させる

予熱済み消毒液の使用から、術中のダブルグローブ下での自由水増加による細菌の増殖まで、この研究では次のことが分かりました。

  • 患者の快適性は向上させることができる
  • 簡単な対策で患者の相互感染のリスクを減少させることができる

カミラ氏の調査では、対象となった看護師の73%が常にダブルグローブを使用していることがわかりました。ダブルグローブは、医療従事者自身だけでなく、麻酔下にあって手術スタッフにすべてを委ねなければならない患者も守ります。

詳細はこちら Clinical Learning Hubで学ぶ

手と手袋

手と手袋は、感染予防、手術室の効率、手術のベストプラクティスについての重要なカギの多くを握っています。ポッドキャストシリーズ「Hands & gloves」では、手術室での実践、手袋、その他のサージカルグローブ関連のトピックについて、詳しく聞くことができます。

すべてのエピソードを聴く

    1. ウィストランド・カミラ。スウェーデンの手術室看護師による細菌増殖と手術部位感染の抑制、および手術を受ける患者の快適性向上のための予防的介入 2017. https://www.diva-portal.org/smash/get/diva2:1136191/FULLTEXT01.pdf
    1. Wistrand et al.手術室の看護師と非医療従事者との間の術前の手指消毒と手術後の細菌の増殖と再コロニー形成の調査:パイロット研究。BMC感染症2018;18:466 https://doi.org/10.1186/s12879-018-3375-3

マーケットを選択

知識を得る、製品について学ぶ、サポートを依頼する

Japanese (Japan)

No markets

求人情報、財務報告書 等を見る

Mölnlycke コーポレート

あなたは医療従事者ですか?

このウェブページには、医療従事者のみを対象とした情報が含まれています。「はい、はい」を選択することで、あなたが医療従事者であることを確認したことになります。